2025-05-02 2025年に読んだ本 (2)
16冊目から、45冊目まで。
- 『犯罪捜査技術を活用したソフトウェア開発手法』(Adam Tornhill、園田道夫(監訳)、株式会社クイープ(訳)/秀和システム)
- 『負けヒロインが多すぎる! 2』(雨森タキビ、いみぎむる(イラスト)/小学館)
- 『読めば分かるは当たり前?』(犬塚美輪/筑摩書房)
- 『酒 作品集』(空飛ぶペン(非商業))
- 『数字であそぼ。 13』(絹田村子/小学館)
- 『シャーロック・ホームズの生還』(アーサー・コナン・ドイル、日暮雅通(訳)/光文社)
- 『デレク・パーフィット 哲学者が愛した哲学者 上』(デイヴィッド・エドモンズ、森村進(訳)、森村たまき(訳)/勁草書房)
- 『負けヒロインが多すぎる! 3』(雨森タキビ、いみぎむる(イラスト)/小学館)
- 『こぐまねこ軒 自分を人間だと思っているレッサーパンダの料理店』(鳩見すた/マイナビ出版)
- 『東大教授が教える知的に考える練習』(柳川範之/草思社)
- 『負けヒロインが多すぎる! 4』(雨森タキビ、いみぎむる(イラスト)/小学館)
- 『活字狂想曲』(倉阪鬼一郎/幻冬舎)
- 『シャーロック・ホームズ 最後の挨拶』(アーサー・コナン・ドイル、日暮雅通(訳)/光文社)
- 『負けヒロインが多すぎる! 5』(雨森タキビ、いみぎむる(イラスト)/小学館)
- 『負けヒロインが多すぎる! 6』(雨森タキビ、いみぎむる(イラスト)/小学館)
- 『負けヒロインが多すぎる! 7』(雨森タキビ、いみぎむる(イラスト)/小学館)
- 『自分にやさしくする生き方』(伊藤絵美/筑摩書房)
- 『葬送のフリーレン 14』(山田鐘人、アベツカサ/小学館)
- 『ヨイヨワネ あおむけ編』(ヨシタケシンスケ/筑摩書房)
- 『ヨイヨワネ うつぶせ編』(ヨシタケシンスケ/筑摩書房)
- 『自己肯定感は高くないとダメなのか』(榎本博明/筑摩書房)
- 『ルールズ・オブ・プログラミング』(Chris Zimmerman、久富木隆一(訳)/オライリー・ジャパン)
- 『パワーハラスメント』(金子雅臣/岩波書店)
- 『ファクトチェックとは何か』(立岩陽一郎、楊井人文/岩波書店)
- 『竜のかわいい七つの子』(九井諒子/KADOKAWA)
- 『デイドリーム・アワー』(九井諒子/KADOKAWA)
- 『性格診断ブームを問う』(小塩真司/岩波書店)
- 『その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。』(吉川浩満、山本貴光/筑摩書房)
- 『ハッカーと画家』(Paul Graham、川合史朗(監訳)/オーム社)
- 『小学生のための正書法辞典』(ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン、丘沢静也(訳)、荻原耕平(訳)/講談社)
Xにも投稿した。(2025年の16冊目から45冊目まで) https://x.com/myao_s_moking/status/1918271491613049329