2025-04-19 買った本
読んだ本は別に付けているのだが、この日の分から買った本も付けることにした。
(蔵書録はあるのだけれど、買った日は付けていなかった。)
- 『ルールズ・オブ・プレイ ゲームデザインの基礎 1 核となる概念』(ケイティ・サレン、エリック・ジマーマン、山本貴光(訳)/ニューゲームズオーダー)
- 『ルールズ・オブ・プレイ ゲームデザインの基礎 2 ルール』(ケイティ・サレン、エリック・ジマーマン、山本貴光(訳)/ニューゲームズオーダー)
- 『ルールズ・オブ・プレイ ゲームデザインの基礎 3 遊び』(ケイティ・サレン、エリック・ジマーマン、山本貴光(訳)/ニューゲームズオーダー)
- 『ルールズ・オブ・プレイ ゲームデザインの基礎 4 文化』(ケイティ・サレン、エリック・ジマーマン、山本貴光(訳)/ニューゲームズオーダー)
- 『ひきだしにテラリウム』(九井諒子/イースト・プレス)
- 『竜の学校は山の上』(九井諒子/イースト・プレス)
- 『竜のかわいい七つの子』(九井諒子/KADOKAWA)
- 『デイ・ドリーム・アワー』(九井諒子/KADOKAWA)
- 『哲学がわかる 中世哲学』(ジョン・マレンボン、周藤多紀(訳)/岩波書店)
- 『現代哲学のキーコンセプト 確率』(ダレル・P・ロウボトム、佐竹佑介(訳)/岩波書店)
- 『その悩み、カントだったら、こう言うね。』(秋元康隆/晶文社)
- 『考える練習をしよう』(マリリン・バーンズ、マーサ・ウェストン(絵)、左京久代(訳)/晶文社)
- 『社会は「私」をどうかたちづくるのか』(牧野智和/筑摩書房)
- 『NHK囲碁講座 2025年04月号』(NHK出版)
- 『数理科学 2025年05月号 情報と物理学』(サイエンス社)